スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

goal

4/5のWS後。 鎌倉にて海を見て、江ノ電に乗り、七里ヶ浜で下車した後、江ノ島まで海沿いを歩いて帰りました。 2時間ぐらい歩いたと思います。 そんなに長くは感じませんでした。 倍音の音で全身が浄化され、詰まるものがなくなりました。 浜辺を裸足で歩きながら、鼻歌まじりに進みます。 波の音でうたっている声など周囲のひとには聴こえません。 大きな声で歌っていました。 音楽というより、音を聴いた後。 鼻歌も音から始まり、いのちの起源から、海、陸へ、そしてひとへ辿るような、音から音楽への鼻歌へ変わります。 ダイヤモンド富士が最後に迎えてくれました。 夕焼けなんて、久しぶりに見て、だんだんと赤く染まっていく景色を見たことは無いに等しいかもしれません。 最初から最後まで、日が暮れ行くのを見届けた後、終わったな、とふと思いました。 夕暮れが私に教えてくれたような、こんな景色を見せてくれた意味のような。 なぜだか、ふと幕が閉じた、と感じ、私自身に告げてくれたような気がしました。 数日後。 いろんな身の周りのものたちが別れを告げています。 携帯の画面が破損しました。 いつも持ち歩いているハンカチタオルも数枚、私の手元からなくなっています。 服、物質などなど手元から放れていきます。 物質の循環が始まっているようです。 今まで持っていたものを手放して新しい出会いをしましょう、という流れのようです。 いつまでも自分だけの手元に置いておくべきではありません、と。 物も、知識も、知恵も、愛情も、お金も持っている限りを出して、他の為に回しなさい、循環させた方が良い、その順番が今自分に来ているのですよ、と感じました。 執着しない。 求めない。 必要なものは必要なだけ巡ってくるし、必要ないものは手元から放れていく。自然の摂理と一緒のようです。 さて、とても感動したことがふたつありました。 地球交響曲の2番だけ観ていなかったのですが、先日観ました。 佐藤初女さんの本は読んだ事があったのですが、お話される姿をはじめて見ました。 とても優しい方です。 森のイスキアというところで悩める人たちを迎え入れ、料理を食べると皆癒され回復していく、前向きになる、そんな活動をずっとされている方です。 地球交響曲の中でお話されていた言葉です。 祈りは手を合わせるだけで、祈りにはなるけれども、それは静の祈りです、その祈りをし...

鎌倉×yoga×healing sound

鎌倉にてyogaのWSに参加してきました。 その後、海へ。 かたちをくっきりと成す雲。 青に映える。 心地良い風。海。光り。 からだが浄化されます。 氣が整います。 はじめて身体で感じた倍音。 クリスタルボウルから出る音。 それはCDやスピーカーからは感じることのできない波動です。 身体全体でその振動を感じました。 とても心地良い中でのヨガでした。 音が耳から聴こえていたものが、脳に入り、体内に入り、最後は体の中から音を発しているような感覚になりました。 音と一体となりました。 クリスタルボウルとディジュリドゥ、ガング、ティンシャからなる楽器からヨガをしてみえた事。 先生のお話にあった呼吸や循環、陰陽について。 電子や細胞の核、宇宙の天体も身体の組織も似ていて、つながりがみえること。 倍音からの音で、私自身の身体はすこし時空を超えたところにいて、大気圏の狭間というのか、陰陽の間というのか、抽象的な、イメージ的な例えになりますが、そこから生まれ出た物体という感覚がありました。 そこを行ったり、来たりするような。 氣の拡がりと体という個への収縮と、いのち全体で呼吸を繰り返している、という中でのヨガでした。 上手く言葉では説明できません。 そんな感覚を感じながらのヨガでした。 あと気付いた事は、唾液の味が途中で変わった事。 調べてる訳じゃないので分かりませんが、アルカリ性に変わったような気がしました。酸性だったものが音により電子、循環が変わり、体内の血液が変わったのだと思います。 思い浮かんだのは、またもや機内の空、宙なのでした。 OM ナマステ。